11日目筋トレ完了👍
スクワット40回、
クランチ30回、
プランク1分10秒
簡単筋トレメニューです🤗
食べることが好きで😋
外で美味しいものに出会うと
味を思い出しながら作ったり、
色々なレシピサイトも
いつもお世話になっています🤗
特にYouTubeなどの動画で
パンの発酵具合や
クリームの泡立て状態など
途中経過の状況が
作っている映像で分かるので
本当に参考になる✨
動画投稿サイトは料理関係に
革命をもたらしたな、と
初期の頃は見ていて
思ったものです😲
自分が食べたいものを
出来るだけその時に
作って食べたいので
献立に迷うことは無いのですが、
人に食べてもらいたいとは
あまり思わないのです😅
(だってその人が食べたい物は
その人にしかわからないから🙄)
作ったものを食べてもらって
喜んでくれるのが嬉しい😍
と言う人を神✨を見る目で
見つめてしまう✨😇
それでもたまたま作った料理を
美味しいと言ってもらえると
やっぱり嬉しい、確かに😁
料理はやっぱり何と言っても
お袋の味と言いますが、
私のお袋の味はタンメン🤗
普通に豚肉と野菜を
塩胡椒で炒めて
中華麺を入れたものですが
鶏がらで取ったスープを
使っていたので
シンプルだけど
あっさりした味が
美味しかったなぁ😍
美味しい、美味しいと
食べていると
やっぱり嬉しそうだった😊
私はスープの素を使って
本当にたまーに作るか
作らないか位だけれど😅
懐かしいお袋の味です👍
よく今晩の食事は
何にしよう🤔と
家族の食事メニューに
悩む人は、
みんなが喜んでくれる
メニューにしたくて
悩むでしょうね😇
ところでレシピサイトで見かける
「大量消費」という表現🧐
ちょっとどうでしょう?😅
例えば思いがけずに沢山の
頂き物をしてしまって🥬🍆
どう食べようか🤔と
迷ってしまう時に
キャベツ丸ごと使ったレシピや
大根1本使うレシピとかは
とても助かります😊
大根1本を煮物にしようとしても
かなり大きな鍋が無いと
出来ないし😅
(やろうとして断念した経験あり☹️)
それでもやっぱり
それを作った自然と
世話をし収穫してくれた人に
敬意を払って言葉を選びたい☺️
「思いがけず大収穫の○○レシピ」とか
「棚からぼた餅○○レシピ」とか😆
「○○を新鮮なうちに食べよう!」とか
ありがたく食べよう的なものでは
どうでしょうかねぇ🙄
こういう言葉が気になるという事は
歳をとった証拠だ、と更に年配の
知り合いの方に言われました😆
そしてもっと歳をとると
うん?🧐と思っても
引っかからずに
聞き流せるようになると⛵️
重鎮のお言葉✨に
妙に納得してしまった😆
これまで色々とどうしてか
引っかかっていた事が
かなりスルー⛵️⛵️
出来るようになったのですが、
この表現だけは🧐
ええいっ!こ奴め😤
では無いのですが(何様😆)
う〜んと🤔むむむ😑
となってしまう
もうすぐ60になる
ひよっこ🐤なのでした😅