ひとり旅好きの日常絵日記

50代後半、ひとり旅や美味しいお店、感じたことを綴っています。絵も描いてます🤗

都内の散歩で出会ったカエルや植物たち 2023/3/24

10日目筋トレ完了👍

スクワット40回、

クランチ30回、

プランク1分10秒。

 

先日の3/21春分の日の夕方。

立ち入り禁止の茂みから

横断歩道の先にある

公園に向かって

信号待ちをしていた

カエルを発見😵

 

進んで歩き、信号待ち?の🐸

 

かなり車の交通量が多い通りなので

青信号で渡れるよ!気を付けてね!

と伝えてみましたが😅

すぐには動かず😆

 

でもちゃんと車が通る時は

渡らずに様子を見ている

感じでした👍

結構大きかった🐸

 

また居た桜にヒヨドリ🐦

 

植え込みの足元などに

植えられている、

赤やマダラ模様に

ギザギザの葉が

放射状に伸びる柊南天

ひいらぎなんてんという

常緑低木🌿

 

柊南天の黄色い花

 

黄色い小花が咲き始めていましたが

花が小さいのでアップにすると

放射状に伸びた葉の良さが生きない😅

 

カラーリーフが綺麗なので

葉をメインに撮りました🤗

 

葉が印象的なので目立たないですが

小さな黄色い花もとても綺麗です。

 

柊南天の黄色い花の絵

 

やっぱり葉が目立ってしまう😆

 

今回の2023WBCで

メキシコとの準決勝戦を

応援していた小学生

野球少年👦🏻を

ニュースで見ました。

 

接戦に一喜一憂しながら

一生懸命応援していて😊

決勝進出を決めた時、

ヤッター🤩と喜びながら

「これでアメリカと

決勝戦が出来る…」😱👦🏻

と呆然としていました😆

 

更に優勝もしたその瞬間の

彼👦🏻の気持ちはどうだったか🥹

 

帰国後の記者会見をニュースで見ると

監督はもちろんコーチ達や

控えの選手達と大人数に驚きました😲

この多くの人達が登板した選手を

支えていたのですね☺️

 

そしてベストを尽くした選手達の

活躍が放ったエネルギーの強さ✨

 

こういう子供達に与える感動✨

がプロスポーツの真髄なのだと

スポーツが苦手で興味が無かった

私は初めて感じたのでした☺️

 

 

近所の遅咲きの梅の木🌸

 

   カラフルな梅の木

 

紅白にマダラ模様の3種類が

仲良く混ざって咲いていました🤗

 

いつもこうだったか🤔

あまり思い出せない😅

 

でもどこかで見たようなので

多分ここの木だったのかも。

 

 

こういう一つの木に

色々な色が混ざって咲くのは

珍しいことではないらしいですが

何だか好きだな😊

 

みんな違って、みんな良い

ってヤツですな。

 

植物学的には赤い花の木が元で

色素酵素がうまく出来ない

突然変異で白い花がなるようですね🤔

 

人で言うと白髪みたいな?😅

白髪は突然変異じゃないから

違うかな😆

 

でも何だか親近感を感じるのは

私だけでしょうか😄

 

ごちゃごちゃしているようにも

見えるけれど、色が違うだけで

同じ梅の花😃

 

元はひとつの梅の木です✨