ひとり旅好きの日常絵日記

50代後半、ひとり旅や美味しいお店、感じたことを綴っています。絵も描いてます🤗

カラー診断とかの意味 2023/3/23

9日目筋トレ完了👍

スクワット40回、

クランチ30回、

プランク1分10秒。

 

おっ🙄今回のプランク🤔

だいぶ軽く感じた😃

良い感じです✨

 

3月から公園や花壇の脇で

花を見かけるスノーフレーク🤗

 

スノーフレークの花

 

昨年調べて知ったのに

またスノードロップと勘違いして

投稿するところだった😅

 

花型がスズランに似て丸っこく、

花びらの先に緑のドットが

デザインされている方が

スノーフレークでした☝️

 

スノーフレークの絵

 

よく似たような植物の

違いを紹介してくれるサイトは

勉強になります✨

いつも参考にさせていただいてます😃

ありがとうございます🙏

 

 

 

都内の公園の桜ほぼ満開に🌸

 

植物の絵を描いて色を塗る時

緑色に茶色を混ぜると

途端に自然の色に近付きます🤗

土の色だからでしょうか🤔

 

そういえば以前に

パーソナルカラー診断を

している映像を見たのですが、

色がもたらす心理的影響は

確かにありますね☺️

 

ただし、それも人それぞれ🤔

 

その映像では中年の女性を

診断していたのですが、

普段は不難な落ち着いた色を

選んでしまうと言っていました🙄

 

その女性の肌の色を見て

ピンクも似合いますよ、と

診断する人が言うと

少し嬉しそうにしていて、

いつも選ぶ色の布などを

顔の下に当てて行き、

少し明るいピンクを当てると

ちょっと派手に感じる、と

本人はイマイチそうでした☹️

 

次に少し落ち着いたピンクを

当てると表情がパッと明るくなって

明らかに気に入った様子🥰

 

そのせいかその色が

とてもしっくりと

似合っていました👍

 

結局好きな色で良いのだ🤗

ただ、色も微妙なニュアンスが

あるので、赤や青でも好きなら

その中から似合う色を

試しながら選んで行けば

良いのだなと見ていて感じました。

 

でもそのキッカケはやはり

その診断士さんの

普段選ばない色でも

ピンクも似合いますよ、

の言葉だったのかも🤔

 

その言葉を聞いて

女性は、好きだけど

敬遠していたピンクも

「そっかぁ、

ピンクも着ていいんだ〜☺️

こんな落ち着いたピンクなら

着てみようかな〜☺️」

と思えのではないかな?🤔

 

服の色なんて本人が好きなのを

着ればそれで良いのでは?🤷🏻‍♀️

ずっと思っていたのですが😅

カラー診断士さんは

単にこういう色が似合いますよ

と勧めるだけではなくて

そういうキッカケを作る意味で

大事なんだなと感じました🤗

 

黒を見て重くて暗い色と感じる人も🧐

シックでカッコいいと感じる人もいる👍

 

服を着る人も、それを見る相手も

好みがあるので一概には言えないですが、

好きな色は自分の気持ちが明るくなって

落ち着くので、それが表情にも現れて

見る人に良い印象を与えるのではないかな🤔

 

これからマスクを外すようになると

女性はベースメイク、アイメイク

そして口紅(使ってないなぁ〜)と

色を使うようになりますね🤗

 

春なので、普段は使わない色でも

好きな色なら明るめの色で

気持ちを盛り上げるのも良い季節です🌸