ひとり旅好きの日常絵日記

50代後半、ひとり旅や美味しいお店、感じたことを綴っています。絵も描いてます🤗

静岡の浜松からフェリーで三重の鳥羽へ 2023/3/3

 

1.静岡の浜松から三重の鳥羽への道のり

 

浜松から三重県に行く方法に

フェリーがあったので

ちょっと煩雑な乗り換えでしたが

県をフェリーで跨ぐのも

面白そうだと思い、トライ✊

 

まずはJR浜松駅から

豊橋に向かいます🤗

ここから徒歩で新豊橋駅へ。

 

改札を出て右に進み

右側にあるパン屋をまた右へ。

斜め右側にあるエスカレーターに

乗って行くと新豊橋駅です☝️

多めに見て約10分です😀

 

ここから豊橋鉄道渥美線に乗り換えて

約40分、終点の三河田原駅へ。

 

窓口で購入できる

「鳥羽・豊橋割引きっぷ」にすると

新豊橋からの電車、バス、フェリー

全て込みで2,700円でお得です👍

 

事前に調べてスケジュールを組むのも

楽しかったです🤗

 

三河田原駅から今度は

豊橋バスに乗ります。

2番乗り場から

「伊良湖岬」まで約1時間😆

 

乗り換えて待ち時間など入れると

ここまで3時間程でした🙄

そしてフェリーで鳥羽港までは

プラス1時間。

 

時間はかかりましたが、

事前に乗り継ぐ時間を調べたり

バスや地方線は本数も少なく

現地に行くと時間が違ったりする

のでドキドキ😅

 

何とか無事にフェリー乗り場へ☺️

乗船してやっとホッとできた🤣

 

 

 

 

伊良湖のフェリー乗り場は、

建物が改装中もあって閑散としていて

チケット売り場も見つけづらく

船が来るか心配だったけど

ちゃんと来ました🤗

 

何といっても遠州灘の波を見ながら

ゆっくり進む(ように感じた)ので

気持ちがゆったりして来ました☺️

 

鳥羽港に着くと

広いお土産コーナーや

カフェブースなどもある

立派な建物でした😲

 

伊良湖岬の建物も

早く改装されると良いです🤗

 

www.isewanferry.co.jp

 

2.鳥羽港での夕食は海老フライ

 

鳥羽で牡蠣を食べたいと

思っていたのですが、

最近有り難いことに

牡蠣にご縁があり過ぎたので

港最寄駅近くの宿兼食事処の

錦屋さんで海老フライ定食

という豪華な定食を✨🤗

 

調べると鳥羽は居酒屋でも5時までの

お店も多くお店が始まる前に

鳥羽港近くの中之郷駅そばのお店に

入りました。

先に時刻表も確認したので

落ち着いて食事できた😀

 

 

 

やけにフライが平たいのは

海老の開きだから✨

開きにするのは

火が通りやすいからかな?

丸まらないから?

謎ですがパリッとして

美味しかったです。

浅漬けもたくあんも👍

 

そしてやはり港の定食屋さんの

お味噌汁のダシは絶品なのでした😀

 

 

tabelog.com

 

 

3.鳥羽港から神宮のある「伊勢市」駅へ

 

中之郷駅から伊勢市駅に向かいました。

約20分で着きます😊

 

近鉄線の電車は壁も天井も

ドアも車輌全てが

協賛のキャラクターで

埋め尽くされていました👀

 

www.kankomie.or.jp

 

そう、三重に来たのはついに初めて

伊勢の神宮に参拝するためです✨

 

神宮のある駅は「伊勢」ではなく

「伊勢市」という駅名でした。

こんなことも知らなかった😅

 

 

 

夜の駅はぼんやりした灯りが

あちこちにあり、雰囲気が良かった🤗

 

お店と宿の前✨

 

明るすぎないから月も星も

綺麗に見えました😀

 

翌朝は早朝に起きて参拝です。

次回に続きます🤗

 

伊勢海老の靴下がキッチュ