昨日投稿した日比谷公園内にある図書館
hitoritabibiyoli.hatenablog.jp
正しくは千代田区立 日比谷図書文化館
なので常設展示が多かったのも納得です🤗
年始の1/7(土)〜2/28(火)間に
1階の特別展示室で
竹久夢二の作品が展示されています。
夢二の絵は好きで展示会に行ったこともあり
知らずに行ってラッキーでした😀
こちらの展示会は千代田区内にあった出版社
龍星閣が集めたもので、昨年の4月に
区の指定文化財となった
お披露目を兼ねたもののようでした。
夢二の描く女性は色白で細面で
モダンな印象なので
「大正ロマン」の代名詞ですね😊


更に色彩感覚が素晴らしく
有名なツバキや柄物の布や
紙のデザインもとてもステキです😊
作品によく登場する備品や肖像画なども



出版社のコレクションなので
本の挿絵や絵本それから夢二が装幀した
表紙の本が芸術品のようでした😍




他にもかなり沢山の作品が展示されていて
見応え十分なのに無料で観覧できるのです😍
大正ロマンがお好きな方は😀
是非、おすすめです👍
図書館の常設展示品も👍
竹久夢二美術館は岡山にあるので
いつか岡山を訪れた際には寄ってみたい
と久しぶりに出会った絵を見て思いました。
こちらは作品だけでなく
茅葺屋根の生家や晩年を過ごした
東京のアトリエの復元など
夢二ワールドのようです🥰
こうして長い年月を経ても
沢山の人に愛されている
素晴らしい画家さんなのだと
改めて思ったのでした🤗
ここ数日曇り空だったのが
昨日は朝日が見られそうだと
久しぶりに土手に行くと
雲はかかっていたけれど
上まで上がって来るまで
待とう✊と30分ほど
ストレッチしながら
粘ってみました😅
雲の影で太陽が片手を上げて
ハーイ🙋♀️と挨拶してくれたように
見えるのは私だけ?😆
少しずつ登ってきた時に
ボートが通り過ぎて😀
やっと上まで登ってきて
丸い形が見えました😊
手がかじかんで鼻水も出たけれど😅
待っていて良かった😃
何度も川面を金色に照らして
姿を見せてくれた
太陽に感謝をして🙏
気持ち良い朝を迎えられました🥰
予報ではこれから寒くなると
言うことなので、
お出かけの際は暖かくして
お出掛けください🤗
日々の軽い運動と
栄養もしっかり摂って
免疫力を上げて
この冬を乗り越えましょう✊
🍚🥦🧄🥬🧅🍳🍢🥟🌶️🍵🍊