前回投稿した多摩市の
埋蔵文化財センター
hitoritabibiyoli.hatenablog.jp
帰り道に公園の表示があったので
寄ってみました🤗
中に入ると神社の鳥居が👀
行ってみると白山神社の文字😲
白山神社と言えば紫陽花で有名な
文京区白山だと思っていましたが
東京には他にも八王子、荻窪にも
白山神社があるのですね🧐
こちらに祀られている御神体は
平安時代のもののようです。
(ホームページより)
敷地は小さいですが静かで
地元の氏神様といった趣でした😊
公園の方に戻ると大きな橋が
この公園は高台にあるので
この橋は白山神社への参道のようでした。
この橋が何だか気になって調べると
橋のタイプがPCラーメン橋👀
なぜラーメン🍜?と思って調べると
橋と脚の部分が一体型のことのようで
地震などに強いようでした🤔
繋がっているということで
🍜なのでしょうか?
微妙に謎でした😆
ここの公園は芝生広場や池のある場所などを
グルッと回って歩くような形になっていて
犬の散歩やランニングコースにしている
人達がいました👣🐕
パーツ分けされた区画ごとに
小さな温室があったり、
ガーデンテラスがあって
歩き疲れたら洋風の花壇を見ながら
座って休むこともできます😀
ここのテラスがとても気持ち良かった😀
何人か静かに座って休んでいました😊




水琴窟も置いてありました😀


たまたま案内標識を見て行ってみたのですが
やっぱり公園は良いです🤗
再来年の2025年1月オープンに向けて
今年の4月から改修工事に入るようでした。
お花屋さんやパン屋さん等も作られて
更に都会の公園らしくなるようです😀
地元の人に便利な憩いの場になりそうですね👍