ひとり好きの旅と日常絵日記

50代後半、ひとり旅や美味しいお店、感じたことを綴っています。絵も描いてます🤗

韓国 チェジュ島の旅-2 2023/1/8

 

 

チェジュドの旅の続きです😊

 

hitoritabibiyoli.hatenablog.jp

 

 

3.島の東〜西へ向かう南側の観光地いろいろ

 

東南方面は海水浴場や寺院、

民俗村などが点在しています。

 

お祭りやキムチ漬けの風景
懐かしい石蹴り遊びに婚礼風景


この写真は多分民俗村ではない場所

だったと思うのですが、全て手作りで

懐かしい風景が沢山あって可愛かった🥰

 

南の中央辺りにソグィポ西帰浦

という場所があります。

 

多分そこにあった山房窟寺

サンバンクルサではないかな?

調べると似たような写真を見つけましたが

お寺の名前は定かではありません🙏😓

 

お寺と高台からの景色の写真です。

ここから海岸が見渡せて

見晴らしがとても良かったのは

覚えています😊

 

高台からの見晴らしがサイコーでした

 

この辺りは滝のスポットで

2ヶ所あります。

 

まずは正房爆布チョンバンポッポ

ポッポは滝の意味です😊

 

ここは海が滝壺になっていて

岩場ですが、手前は浅瀬なので

結構近づけます👍

 

しかし海岸の波は荒く

波音がズァンズァン!🌊

更に20m位の高さから

滝がグゴゴゴォ〜!と

爆音を立てて落ちてきて

会話不可の爆音サラウンド状態😳

超〜大迫力の自然の前で

しばしボーゼンとしたのでした😆

 

海に落ちる滝 正房爆布

木の枝が風の強さを物語る

 

もう一つが天地淵爆布

チョンジヨンポッポ

 

先の滝から西へ少し行くとあります。

こちらはまたガラッと変わって

木々が生い茂る整備された

遊歩道を進んで行くと

山の中にあるような

滝が現れます。

 

亀がいたり😊
神秘的だった天地淵爆布

 

この写真ではわかりづらいですが

滝壺の水が深緑色でとても綺麗でした😍

 

滝の音以外はシンとした感じで

神秘的な雰囲気が

とてもステキな場所でした🥰

 

今度行くとしたらこの西帰浦

ソグィポにずっと居て

毎日訪れたいと思ったのでした😊

 

 

4.チェジュドの食

 

チェジュドと言えば海産物🦪

韓国で鮑のお粥は有名ですが

ここはウニのお粥もあります😲

 

悩んだ末鮑にしましたが

貝だけでなくワタ入りなのです👍

磯臭みは全然無くて深い味です😍

 

深緑色のお粥が食欲をそそります🥰

いそいそと食べて写真を撮り忘れた😅

 

お刺身もタレが色々だったり

 

刺身の付け合わせにお豆があったり

 

太刀魚が美味しいと聞いていたので

塩焼きをいただきました。

 

太刀魚の塩焼き定食と海藻スープと付け合わせ達😊

 

塩焼きか辛い味の煮たのと選べます😊

 

手前のスープはチェジュドの名産

モンクッという海藻スープです。

 

沖縄の糸もずくとひじきの間

みたいな感じで細く、とんこつ味🐽

韓国は全体的に味が濃いので

塩焼きもスープもパンチの効いた

味でした👊

 

あとは黒豚も有名で🐽焼肉や

茹でたバラ肉でキムチなどを包む

ポッサムも美味しかったです😊

 

ただ運転手さんに聞くと

鶏肉をオススメすると言ってました🐓😅

ご参考までに😊

 

それから忘れちゃいけない

韓国のデコポン

ハルラボン🍊

生鮮果物なのでお土産には

制限があるようですが、

デコポン同様とても美味しいです👍

 

もう一つ市場に行きたいと伝えて

東門市場トンムンシジャン

に行きました。

 

観光客向けのお店に混ざって

地元の人用の小さいお店もあり、

そこで見つけたチェジュドの甘味😍

 

オメギトッ🥰

こし餡をヨモギ餅で包んで

外側をあずきをまぶした

韓国のぼたもちです。

元はお酒を作る材料の粟餅に

ヨモギを混ぜて作ったもの

らしいのですが、

今は餅米が多いそうです😊

 

私が市場で買ったのは

モロモロ、プチッとした食感だったので

粟餅だったと思います😊

 

こんな風にパックされてた

 

甘さは全然強くなくて

素朴な味が美味しかった〜🥰

形もボテッとして

飾り気の無さが良いのです😀

 

韓国の食事は辛いのや

味の濃いものが多いですが、

甘味系は甘さがかなり控えめ

だと個人的に思います🤔

 

あずきやドライフルーツ、

カボチャ、ごまやナッツ等を

使ったものが多くて

ちょっとヘルシー?😀

 

このお餅も私の時は胡麻や

きなこはありましたが、

今はナッツをまぶしたのなど

色々食感を変えたのが

出ているようです😊

 

ぐるっと全て回れなかったけれど

かなり広範囲を回って充実した旅でした。

 

しかしハイキング系が多く、

急なアップダウンの道を連日歩いたので

最終日はふくらはぎに激痛が走り😰

ちょっと歩くと痛くて痛くて😓🦿

 

いつも旅ではかなり歩くので

自信はあったのですが

平地と坂道の差は歴然で😑

 

坂道や下りを沢山歩いたら

しっかりケアする大切さを

痛感しました😭

 

チェジュドは今おしゃれなカフェなど

沢山出来ているようなので

事前に色々探してみるのも

楽しみですね!

 

海岸の滝は音も凄かったけれど

よく言われる滝のマイナスイオン✨

めっちゃ体感します👍

身体からスゥ〜〜っと

何かが抜けて行って

身体がメントールみたいに

スースーしました😆

超オススメです!デス🤗

 

そして日々のメンテナンスと

道中の体調ケア!

大事、大事✊を

身を持って学んだ旅でした。

 

ありがとうございました🙏

 

オルレッキルという味わい深い昔の石畳の小道