興奮冷めやらぬバンジージャンプも終えて
スッキリした気分で榛名神社に向かいました。
hitoritabibiyoli.hatenablog.jp
水上駅から上越線で高崎へ戻ること約1時間。
高崎駅からバスが出ているはず、と
バスターミナルで本郷経由の
榛名湖行きを探します👀
駅の出口を出て真っ直ぐ進む
ターミナル端の場所が乗り場でした。
(数年前の当時は、です😊)
時刻表を見るとちょうど出たばかり😵
次の便を見ると1時間程の間隔…。
しばらく待つことになる😑
そうなると日帰りで戻るのが
怪しくなってきます😵💫
しばし悩んだ末、タクシー乗り場で
運転手さんに榛名神社までの料金を
確認すると、何とか持って行った
現金で支払えそうなので
急遽タクシーで向かう事にしました🤷🏻♀️
バスだと1時間くらいの距離なので
タクシーでも時間はそこそこかかったと
記憶しています🤔
かなり前のことで記憶が😅
長い道中だったので、早速運転手さんに
バンジー体験を報告?😅
誰かに話したかったようです😆
榛名神社は多分テレビで見たと思うのですが
画面でも大自然が広がっているのがわかって
一度行って見たい、と
ずっと気になっていた神社でした😀
私は自然の中にある神社が好きで
あまり詳しくは無いのですが、
行った中では日光の二荒山神社、
奈良の春日大社などで
とても良い気を感じました😊
北海道や九州、伊勢神宮など
まだまだ有名どころも行ってませんが
私は行きたい、と思うところや
ご縁のあった場所の神社に
行くようにしているので、
自然豊かな神社を少しずつ
参拝できれば、と思っています😊
現地に近づくにつれ見えて来る
山がドンと構えて異彩を放っていました。
多分これが榛名山かな?と
思い付きで決行した旅だったので
当時はよく調べずに行ったのですが、
今回地図をよく見てみると
榛名神社の先に榛名湖、榛名山、
その先に温泉で有名な伊香保とあるので
早朝出発して神社の参拝やハイキングを楽しみ、
温泉宿に1泊するコースも良いかもしれません。
ちなみに草津や伊香保のお湯は
私には熱すぎましたが😅
有名どころなため素敵な温泉宿も沢山あるので
温泉街を楽しむ目的でも良いかもしれません🥰
12/16金〜25日の間の榛名湖イベントとして
「榛名湖イルミネーションフェスタ2022」が
開かれるようです😀
17:00〜21:00間に榛名湖周辺店舗も含めて
ライトアップされるようです😍
榛名山、伊香保コースを辿った方の
紹介サイトもたくさんあったので
参考にされると良いかもです☺️
神社に着くと大きな鳥居がデデンとあり、
中に入って参道を上がっていくと
ザ・大自然🌲⛰️🌲
残暑が厳しい9月に半袖で訪れましたが
大きな岩と杉の大木に囲まれた境内は
自然の中の神社によくある
ヒンヤリした空気が肌を刺すようで
寒いくらいでした🥶
訪れたのが午後だったのと
有名な神社だけあって
参道の階段は参拝客で溢れていて
登っては止まり、登っては止まり
とゆっくりしか進めませんでした。
そのお陰で歩行だけは早歩きの私は
じっくり周囲を見渡しながら
その場に浸っていたせいか、
全身が洗われたような
特に頭の中を洗濯機の水流のように
澄んだ空気が駆け巡って行ったような
そんな感覚を感じました✨
洗い立ての洗濯物がお日様に当たって
パリッと乾いたのを確認した時のような
うん、ヨシって感じ😀
とにかく爽快感が凄かったです😀
無事にバンジーが飛べたことと
素晴らしい気✨をいただいた
お礼をお伝えして
心地良さに包まれながら
帰路に着きました😊
この日はバンジーといい、
榛名神社といい、
爽快感を感じまくった1日でした😀
すっきり、と言う言葉より
スッキリした爽快感✨達成感👊
この日の気分だけは
数年経った今でも
ハッキリ覚えている
宝物のような1日でした✨
ちなみにみなかみは
水上うどんが有名ですが、
高崎の榛名神社周辺は
手打ちそば屋さんが多いようで
麺好きには見逃せませんね😋
ここまでお読みいただき、
ありがとうございました!😀