ひとり好きの旅と日常絵日記

50代後半、ひとり旅や美味しいお店、感じたことを綴っています。絵も描いてます🤗

体験してみた④ バンジージャンプ! 2022/12/10

体験してみたシリーズ4つ目です😀

 

前回投稿したラフティング

 

 

hitoritabibiyoli.hatenablog.jp

 

小高い岩場からの飛び込みを

出来なかったことが

心のどこかでくすぶっていたのか、

しばらく忘れていたこの時の気持ちを

たまたま見たある動画で

再び呼び覚まされたのでした😳

 

若い有名人の女性達が挑む

バンジージャンプ😱

 

皆、意気揚々と楽しそうに

次々飛び込んで行って

誰一人怖がっていない😱

それどころかとてもとても

気持ち良さそうな表情😇😍🥰

 

私はこれまでそれなりに

チャレンジしてきましたが

お金を払って危険な場所から飛び込むなんて

とバンジーだけはずっと除外していた

アクティビティの一つでした😬

 

しかしこの動画の女性達の

晴々とした🌞表情を見て

こんな表情になるなんて

どんなに気持ち良い体験なのだろう?と

俄然興味が湧いてきたのでした。

 

更に前回断念してしまった気持ちを

リベンジして晴らしたい!✊

という気持ちと

怖すぎる!😰と言う気持ちとで

数週間悩み😅

 

体験場所のスクールを色々検索していると

群馬の水上に目が止まりました。

 

その時期、一度行って見たかった

榛名神社も確か群馬🤔

そういえば群馬って行ったことない🤔

 

近いのに行ったこと無い場所は

結構あるものですが、そのうちの一つ。

この機会で無ければ、

行こうと思わないかもなぁ🤔と

水上駅から榛名神社の最寄りの駅

高崎駅へのルートを調べると

1時間ほどで日帰りで行けそう🤔

🤔🧐🤔🧐

 

チャレンジ決定!😤

エイっ👆と予約ボタンを

力強く押すも日程が近づくにつれ

ドキドキと怖い気持ちが沸々😨

 

赤子の頃からベビーカーに乗せると

泣く子だったようで

子供の頃も車に乗るとよく吐いたり

(車の独特の匂いがダメで😓)

ジェットコースターとか

本当に無理なので、

何でもない人には大袈裟ですが😅

この時は相当な決意でした。

 

群馬の水上へは東京駅から新幹線で高崎へ

上越線に乗り換えて、終点が水上駅です。

2時間半くらいの道のりも

ずっとドキドキ😅

 

そこからバスかタクシーですぐなので

行きはタクシー、帰りはバスを使いました。

 

現地に着くと20代の若い人から

70代位の方々も居ました😳

 

場所は利根川に架かる諏訪橋大橋

42m高さからのジャンプです。

 

ラフティングでの飛び込みとは

桁がちがうところから

飛び込む事になるとは😂

 

事務所で受付をして、

オプションの写真撮影を依頼すると

帰りにはDVD版で受け取れます😊

 

しかしやはり危険な体験のため

何かあっても責任を問わない的な

文書にサインをした時に

また少しビビる私😨

 

もう後には引けない👊やるしかない👊

 

橋に向かうと真面目そうな大学生の

男性グループらしき人達が準備中。

 

一人一人バンバン飛び込み、

後ろ向きに飛び込む人も😅

 

私も安全装備を装着。

輪っかになったベルトに両足を入れて

股関節まで上げ、両足も繋げます。

ベルトを上から被って締めて

スタッフが頑丈そうなバックル

をカチャカチャとはめて行きます。

 

その間飛んで行く彼らを見ながら

ドキドキがマックスでした😆

 

順番待ちの椅子に座っていると

私の前の学生君が明らかに顔面蒼白😨

 

自分も同じ顔してるのかなぁと

見ていると彼への掛け声が始まりました。

 

1、2、3、バンジー!✊

…😨

1、2、3、バンジー!✊

…😨

1、2、3、バンジー!✊

…😨

 

どうも足がすくんでしまって

飛べないようでした。

真剣な表情のスタッフが

私に座っていた椅子から降りるよう

合図したので降りて後ろに下がって

彼に椅子を譲ります。

 

少し気持ちを落ち着かせて

再度チャレンジさせるようでした。

 

前回飛び込めなかった私は

彼の気持ちが痛い程よくわかりました。

 

相当怖かったようで少しして

再度チャレンジするも

結局飛び込めず、

スタッフが断念するか確認して

本人も了承😔

 

彼の悔しい気持ちが

痛い程よく分かったので

よく頑張ったよ!と

心の中で拍手を送りつつ、

こんな場面を見せられた

私も緊張MAXです😖

 

心臓ドキドキと言うより

バックンバックンで

飛び出しそう😫

 

更に位置に着くと

橋の端っこに爪先を出せと

言うではないですか!😱

ヒェ〜😱

ものすごくちょっとずつ

ズリズリと急に重くなった足を

引きずって前に行き、

目を閉じて強く息を吐きました😤

 

もう行くしかない!

急に腹がすわったようで

何だか落ち着いてきました。

 

そして私の番のカウントダウンが!

1、2、3、バンジー✊

かけ声と共にエイッとジャンプ!

落ちて行きながら心の中で

ぎゃ〜!ぎゃ〜!叫びながら

その時間の長い事🙀

正直、落ちて行く間は

なすがままなので

心地良いとか無かった。

逆さに落ちるので

身体が重力を感じてる。

全てがひっくり返った感覚です。

 

落ち切って、反動で上がって来る時に

少し風景を見る余裕が出てきました。

利根川をちょうど降っていた

ラフティングの人達から声援が👍👏

 

ジャンプが終わると

するするとロープが降ろされ、

下のゴムボートで待機していたスタッフに

導かれてフラフラとボートに乗り込む

「ここはどこ?私は誰?」状態の

ヨレヨレの私🤣

 

しばらくボーッとして我に返り

込み上げてきた達成感😃🥹😭

身体中が震える程の爽快感でした😍😍

 

何度も何度もヤッター!ヤッター!と

繰り返す私に外人さんスタッフが

Yes! You did it! と笑って

グーハイタッチをしてくれました😍

🤜✨🤛

 

事務所に戻る間中、興奮冷めやらず

ヤッター!を繰り返す私🤣

動画で観た清々しい表情は

この感じだったのか!と

体験してハッキリわかりました😊

 

ちなみに写真は、さすがプロ!

ただ落ちて行くだけの感覚でしたが😅

カッコ良く写してくれました😍

 

もう一回やれと言われれば飛べるけど、

達成感は凄いけど、

もう自分からはやりたく無いな。

終わってから素直にそう思いました🤣

 

事務所で写真待ちをしていると

見ていた人が「どうでしたか?

全然平気そうに飛んでましたねぇ」

と言うのです🤣

 

「いやいや、すっごく

怖かったですよぉ。

でも前の人が飛べなかったから

行くしかない!と思ったんです😅」

「あ〜そうでしたね。見てました。」

 

そんな会話をして思ったのは

見ている人にはそう見えるのかぁ。

やってる本人とは違う視点なのだ。

やはり何事も自分で体験して

初めてわかるのだ、と

ぼんやり思ったのでした。

 

抜け殻のようにぼんやりしたり

達成感に浸ったり、

しばらく気持ちがゆらゆらと揺れながら

帰りのバスを待っていました。

 

長くなってしまったので、

榛名神社行きはまた

次回の投稿にします😀

 

ここまでお読みいただき、

ありがとうございました😊

 

サンタのバンジー