用事があって池尻大橋に行きました。
用事が済んだ後、
以前行ってお気に入りになった
お店へ行くと準備中の看板が😅
お店が開くまで2時間程あり、
住宅街の緑地が見えたので散歩していたら
図書館の看板があって、そこへ行こうと
探したのですが見当たらず、
歩いてきたご婦人に聞くと
高層ビルの9階に移転したと
教えていただきました。
ちょうど前を通ったビルの
エレベーター入り口に
図書館の案内板があったので
乗ってみると3階までしか上がれず😅
あれ?と続く道の歩道橋を渡ると
「目黒天空庭園」の看板が😍
まだ時間もあるし、ぐるっと回ってみよう
とお散歩して見ました。
玉川通り246号線脇にあって
図の通り円形に作られている公園です。
歩を進めるとソフト和風という感じで
あちこちに陶器の椅子や
木製ベンチがあって
オシャレでキレイな
大人用の公園といった印象でした。






よくデパートの屋上に庭園があったりしますが
どうしても範囲が狭くなります。
ここは円形なので高層ビルの間を
どんどん進んで行けて
普通の大きな公園のような錯覚が。
しかも空に近い場所なので
とても気持ちが良かったです😍


そして何とズンズン進んで行った先に
目的地の図書館「大橋図書館」がある
ビルの入り口に着いたのでした👀
歩きながら3階から9階に
上がって行っていたようで
ビックリです😳
後で調べて知ったのですが
ここのビルはクロスエアタワーと言う
高級タワーマンションらしく
その中に図書館があったのでした。
どうりでお散歩していた人も
ベンチに腰掛けて読書していた人も
犬の散歩がてら目を閉じて
瞑想?していた人も😊
皆さん品が良くて
ゆったりした雰囲気を
纏っていたわけでした😀
図書館は小さめでしたが
結構な人で賑わっていて
図書館というより
本屋さんのようなイメージでした。
思いがけず見つけた
空に近い場所の公園で
ゆっくり散歩したせいで
図書館に居られる時間は
あまり取れませんでしたが
正解だったかも😊
外に出るとちょうど夕暮れ時で
三日月さんがお迎えしてくれました。


お目当てのお店は中華料理屋さんで
しっかり煮込まれたどんこ椎茸が
これでもか!と言うくらい
沢山入ったラーメンなのですが、
今回はどうも味か濃く感じてしまって
前回飲み干せた美味しいスープが
飲めませんでした😢
どうも最近外食すると
美味しいのですが、
どれも味が濃く感じてきて
年のせいでしょうかねぇ🤔
これからは超薄味のお店とか
出来ると嬉しいなぁ😊
「目黒天空庭園」へは
田園都市線 池尻大橋駅
東口から歩いて5分かかりません。
歩道橋から入るなど
入り口はいくつかあるようです。
ビルの上にある人口の庭園ですが
普通の公園とはまた違った
不思議な感覚を味わえました。
ここまでお読みくださり、
ありがとうございました😊