9/22〜25に開催された旅のイベント
「世界最大級 旅の祭典
ツーリズムEXPOジャパン2022」を見に
東京ビッグサイトを訪れました😃
このイベントは4年ぶりの開催で
国内は47ヶ所、海外約70ヶ国からの出展!
会場に着くと開場前から長蛇の列😲
日曜だったので家族連れも多く大盛況でした!
入場券はネットの予約と当日券もあり
私は当日券1,300円を購入して
入場しました。
何だかこういうイベントは
とっても久しぶりだったので
ワクワクして終始ご機嫌😊
興味のあるイベントはやっぱり楽しい🥰
関係者に土曜は海外ブースが人気で
当日の日曜は国内ブースが人気で
混んでいると聞いたので、
まずは海外フロアから入りました。
1.海外フロア
日本では入出国のPCR検査が
9/7から撤廃され、帰国時も
ワクチン3回目接種済み証明書があれば
待機も撤廃されました。
各国でも緩和措置が取られ始めて
そろそろ個人の海外旅行も
スムーズになってきていますね!
海外の各国ブースでは伝統衣装を着て
アピールしながらパンフレットを配ったり、
イベントの時間割があり予定時間になると
伝統音楽や踊り、トークショーに
クイズで当たるとツアーご招待など
楽しく魅力的なイベントも😍
それはそれは賑やかでした!
ちょうど通りかかった台湾ブースでは
指人形劇ポテヒ布袋戲をやっていて
拍手が少ないと後ろを向いたりして
おどけて見せた後、
器用に皿回しを披露してくれました。
指人形を操りながら本当に見事でした😲
更にトークイベント会場の前を通ると
シロクマの写真の看板が目につき、
しばらく立ち止まって聞いていると
しろくま写真家の丹葉暁弥
(たんばあきや)さんでした😳
私がちょっと気持ちが辛かった時に
彼の写真集に出会って
その優しい眼差しの写真と
作家ひすいこたろうさんの文章に
思わず泣いてしまったのでした…。
ステキなしろくまの写真を沢山撮っていて
写真集やカレンダーもあるので
目にされた方もいると思います。
すっかりファンになったのですが
目の前で話してる🤩
JTBの冬のカナダの紹介で参加されていて
オーロラやしろくまの話をたっぷり聞けて
嬉し過ぎでした🥹
写真通りの優しそうな方でした😍
以前はカナダに行くとあちこちに
しろくまだらけだったのが、
今は探し回らないと見つけられない程
目に見えて数が減ってしまっているそうです。
色々な要因が考えられますが、
温暖化の影響も関係していることは確かだ。
小さいことでも出来る事をするだけで
しろくまを守れるかもしれません。
とおっしゃっていた言葉が印象的でした🐻❄️
人が多かったので遠くから撮った
写真で見づらいですが、
南アフリカのブースで
太鼓と踊りを披露していました。
真剣な眼差しで踊り、叩く太鼓の
力強くリズミカルな音が
足元からズンズンと響いてきて
目が釘付けになりました。
圧倒的な大地のパワーで
ここだけ別次元で
地球のエネルギーが炸裂していました!
ワオ😳🥳
2.国内フロア
次に国内フロアへ行くと各ブースで
ラインやインスタグラムなどのSNSで
フォローやアンケートを入力して登録すると
産地の特産品をプレゼント!や無料宿泊券!
更に地域のお土産品の販売や
日本酒の利き酒ブースは
お酒好きの大人達で賑わっていました。
特に国内フロアでは可愛いエコバッグを
配ったり農業体験付きの農家に宿泊や
サイクリングツアーやコースの案内
豊かな自然を満喫できる
有名観光地以外のローカルな場所の
案内など、エコロジーを意識したものが
多かったです。
ちょうどこれから紅葉シーズンですね🍁
あまり聞いたことの無い地名でも
カタログの写真を見ると
豊かな自然が広がっていたり
紅葉が綺麗だったり、
珍しい地域のお料理などで
地域も旅行者も
新しい観光地を開拓できる
良い機会だと思いました☺️
3.これからの国内イベントで
目についたものだけご紹介すると
「瀬戸内国際芸術祭2022」🚢
秋会期2022/9/29木〜11/6日
岡山や各港発着のガイド付きツアーもあります!
「長崎ランタンフェスティバル」🤩
2023/1/22日〜2/5日 17:00-22:00
4.国内各地のパンフレット
こうして地名が並ぶだけで
旅に出たくなりますね😍
以上、イベントのご紹介でした。
来年は関西の大阪で開催される予定です!
旅好きの関西にお住まいの方!
ぜひ行かれることをオススメします😃
日本観光ショーケース in 大阪・関西
2023年3月24日(金)〜3月26日(日)
場所:インテックス大阪
きっと楽しいですよ!😊