ひとり旅好きの日常絵日記

50代後半、ひとり旅や美味しいお店、感じたことを綴っています。絵も描いてます🤗

亀戸の萩寺と墨田の向島百花園 2022/9/15

萩の花を見に行く

 

 

 

秋の花というとコスモスを思い浮かべますが、

毎年秋になると萩の花が見たくなります。

一度庭園で地味にひっそりと

咲いているのを見て以来お気に入りです☺️

 

都内でも萩を見る場所は沢山ありますが

以前訪れた2ヶ所をご紹介します。

 

(1)亀戸の萩寺 龍眼寺りゅうげんじ

 

錦糸町駅と押上駅の間

(押上駅寄り)に位置するお寺です。

 

七福神の布袋尊が安置されていて、

亀戸の七福神めぐりのうちの

一ヶ所です。

 

境内は広過ぎず、落ち着いた印象で

萩の花がお似合いのお寺でした。

 



落ち着いた花の色が秋らしい😊

 

再度サイトを調べてから

改めて七福神めぐりの意味を再確認🧐

7つの災難を除き、

7つの福徳を授かると言う🤔

 

お正月によく行ったお寺で甘酒を頂けて、

寒い中歩いた後に頂く暖かい甘酒が

実に美味しく、お腹と心を暖めてくれたのを

思い出しました🙏

 

 

寺院紹介 | 【 龍眼寺 】 通称萩寺 -天台宗 錦糸町・押上の緑豊かなお寺-

 

東京都江東区亀戸3−34−2

JR総武線 亀戸駅、錦糸町駅から歩15分

東京メトロ 半蔵門線、都営浅草線 

押上駅 B1出口から歩10分

 

 

(2)向島百花園

 

次は、萩のトンネルがある向島百花園です。

先の萩寺もありますが、こちらの方が長いです。

 

昨年の9月末に行きましたが、

沢山の花が迎えてくれました。

昨年は事前にネット予約する

整理券が必要で用意していきましたが 、

人も少なく当日でも大丈夫でした。

今年は案内が無いので、必要なさそうです😊

 

 

一つ一つの花は小さいですが、

群生している姿は野性的で

力強さを感じました。

 

 

小さい公園でしたが、落ち着く空間で

のんびりした散歩が出来ました。

 

9/17(土)〜10/2(日)に

萩まつり」と言うイベントが

開催されるようです。

句会やお茶会などあるようなので、

興味のある方はいかがですか?

 

「萩まつり」開催のお知らせ|向島百花園|公園へ行こう!

 

東京都墨田区東向島3−18−3

開園時間:9時〜17時

毎週土、日に庭園ガイド(無料)あり。

(11時と14時の2回)

 

入園料:150円

 

アクセス

東武スカイツリーライン 

東向島駅下車 徒歩8分

都バス 里22番 亀戸〜日暮里行き 

百花園前で下車

降りて左へ 角を右へ行くと右手です。