日帰りの旅
前回行った図書館で 偶然竹久夢二の絵を見て 久しぶりに和装の女性の 美しさを感じました✨ そこで見つけたチラシに 気になる和装の女性と題名が 地味めな着物にメガネをかけた キリリとした女性で 題名が「真美人」✨ 気になってこれを描いた画家 楊洲周延(ち…
明日の1月22日(日)は旧正月 アジアでは旧歴で正月を祝う国が まだ多いです 春節のライトアップがされている 中華街を昨日見てきました 今夜と明日が一番にぎわうので この日はまだ人が少ないだろう、と 思った通りでした それでも海外からの観光客など 夜の…
1.西武鉄道主催のウォーキングイベント 2.カワセミ街道を歩く 3.高麗こま神社へ 4.高麗郷 古民家(旧新井家住宅) 5.高麗川遊歩道 6.秩父はやっぱりお蕎麦 東京のJ R池袋駅から 西武線に乗り換えて 埼玉の高麗(こま)駅へ。 西武鉄道が主催する 新春ハイキ…
北の方は雪の影響があったようですが 関東の2023年の始まりは晴天でしたね 2023/1/1 初日の出 昨年と同じ場所で見たのですが 今年は川面の光も神々しかった✨ お正月の楽しみ用に用意した辻占い 石川アンテナショップで買った辻占い入り餅菓子 お正月に開…
昨年の6月に花手水を見たくて 訪れた鎌倉の一条恵観山荘(えかんさんそう)。 ekan-sanso.jp 北鎌倉から歩いて行ったように 記憶していたのですが、以前投稿した 報国寺の近くにあって、 鎌倉からバスの道でした 脳の記憶とはこのようなものです ここは京都…
埼玉の秩父が気になり、 たまたま目に留まった 若い女性向けの旅の小冊子に 「プチハイク」の文字が オッと見てみると 宝登山(ほどさん)という山へ行く ハイキングコースでした。 山頂まで2時間あるようですが 舗装された道もあるらしく、 秩父なので登山や …
今日12/22は冬至 この時期の野菜売り場に 柚子やカボチャが並んでくると 年の瀬を感じます ハナミズキも冬は赤い実に❤️ 昨日は教会での体験の投稿をしたので 今日はお寺での体験を書いてみます 鎌倉の竹寺としてあまりにも有名な報国寺。 報国寺 HOUKOKUJI …
12/14のふたご座流星群の流れ星は 土手近くまで行って沢山流れるのを 見ることができました ☆彡シュッと一瞬だけなのに 何でこんなに嬉しいのでしょうか ルンルンしながら戻る道で 銀行宛の郵便物をポストに投函したら 通常の左側がすでに年賀状用に 確認せ…
長野と言えば有名な神社仏閣 善光寺や戸隠神社に温泉、 そして自然豊かな志賀高原、 更に外せない信州そばなど 見どころが沢山ありますが! また長野と言えば小布施栗 訪れた季節は秋なので 少し時期はずれですが、 大粒の小布施栗を求めて 小布施町のみでも…
横浜 赤レンガ倉庫 クリスマスマーケットに行った日 hitoritabibiyoli.hatenablog.jp 目的はみなとみらいのツリーを 見に行くことでした 今年のテーマは「ハリーポッター 魔法ワールドと出会う旅」 www.welcome.city.yokohama.jp ハリー・ポッター好きの私は…
興奮冷めやらぬバンジージャンプも終えて スッキリした気分で榛名神社に向かいました。 hitoritabibiyoli.hatenablog.jp 水上駅から上越線で高崎へ戻ること約1時間。 高崎駅からバスが出ているはず、と バスターミナルで本郷経由の 榛名湖行きを探します 駅…
毎年恒例の横浜みなとみらい 赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット ちょうど通りかかったので かなり以前に行ったことを思い出し 懐かしくて寄ってみました 手前の広場に小さなアイススケートリンクが 作られていて、沢山の家族連れが 楽しそうに滑っていまし…
航空中耳炎になっても 飛行機が好きな位、空が好き 次のチャレンジはパラグライダーです 流石にこれは下手すると危ないので コーチが操縦するタンデム乗りの 体験を選びました。 本当は海岸沿いを飛ぶ場所にある スクールが良かったのですが、 検索サイトの…
1.初カーフェリーでの旅 2.もう一つの鮮明な記憶 記憶違いってよくあることで 行き方とか食べたものは鮮明なのに ずっと行った場所の名前が思い出せず きっとココだろう、と ”思い込んでいた”場所があります。 1.初カーフェリーでの旅 以前、職場の先輩と趣…
萩の花を見に行く (1)亀戸の萩寺 龍眼寺りゅうげんじ (2)向島百花園 秋の花というとコスモスを思い浮かべますが、 毎年秋になると萩の花が見たくなります。 一度庭園で地味にひっそりと 咲いているのを見て以来お気に入りです☺️ 都内でも萩を見る場所…