2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
冬になると日本海側の地域で 降雪のニュースが伝えられますが 北海道はもちろん、東北や北陸の 冬の味覚は捨てがたい 私は旅が好きなのもあって その土地の食べ物は その土地の空気や雰囲気の中で いただくからこそ 美味しいと思っています。 が、それでも…
昨年の6月に花手水を見たくて 訪れた鎌倉の一条恵観山荘(えかんさんそう)。 ekan-sanso.jp 北鎌倉から歩いて行ったように 記憶していたのですが、以前投稿した 報国寺の近くにあって、 鎌倉からバスの道でした 脳の記憶とはこのようなものです ここは京都…
昨日の夕方はキレイな三日月が 出ていました これは別の日の三日月ですが 先日行った秩父でロープウェイの駅から 鉄道の長瀞駅に向かって歩いていたのですが どんどん山へ近付いて行く 周りも閑散としていて 観光地の駅前っぽく無い雰囲気 またまた迷ってし…
埼玉の秩父が気になり、 たまたま目に留まった 若い女性向けの旅の小冊子に 「プチハイク」の文字が オッと見てみると 宝登山(ほどさん)という山へ行く ハイキングコースでした。 山頂まで2時間あるようですが 舗装された道もあるらしく、 秩父なので登山や …
お味噌汁を作る時は、 多めに作って小分けしたものを 都度温めて食べるのですが、 タッパからお椀に移す時に こぼさないように色々試しても 毎回テーブルにこぼしていました それでしばらくは シンクにお椀を置いてから、 移してみるとなぜかこぼさない 何度…
昨日は父のお墓参りに行ってきました 不思議となぜかいつも クリスマスの時期に行くのですが 人が少なくて良いです。 先日おじいちゃんの事を思い出したので 毎年買うわけではなかった クリスマスケーキを 今年は特に買おう!と決めました✊ 横浜に行ったので…
クリスマスとは全然関係ないですが ちょっと感動したので投稿します お米を食べる国はたくさんあれど 白いご飯の美味しさを追求するのは 日本の特徴ですね 洗米して時間をかけて浸水させると 透明なお米が白っぽく変化 これを炊いてフタを開けると 炊飯ジャ…
私は50代に入ってから やや難聴気味になって来ました 最近はマスクをしての会話なので 更に聞こえづらく少し不便です すごくくぐもって聞こえませんか ただし声が大きければ良い、 と言うものでも無く 滑舌や話す速度なども大事だなぁ と聞こえづらくなった…
今日12/22は冬至 この時期の野菜売り場に 柚子やカボチャが並んでくると 年の瀬を感じます ハナミズキも冬は赤い実に❤️ 昨日は教会での体験の投稿をしたので 今日はお寺での体験を書いてみます 鎌倉の竹寺としてあまりにも有名な報国寺。 報国寺 HOUKOKUJI …
50代以降の方は実感があると思いますが 私が子供の頃はクリスマスと言えば サンタさん、ケーキ位でした その内いつの間にか 仲間内ではパーティー クリスマスイブは恋人と過ごす日 のようになってきたのでした 今は家族と過ごす日というのが 定着してきてい…
今回の仙川行きを決めた もう一つの理由は 武者小路実篤邸があったことです。 氏が晩年の20年間を過ごした邸宅は ご遺族が調布市に寄贈され、 現在は土日祝日のみ邸宅を開放、 そして原稿や書画、愛蔵の美術品などが 展示された記念館もあります。 また広い…
12月世界中のイベントであるクリスマス 日本で代表的なのは、ケーキですが、 最近は和菓子屋さんも主に生和菓子で クリスマス仕様の可愛らしいデザインを 沢山見かけるようになりましたね 今年の練り切りのデザインを検索すると ツリーにリース、サンタやト…
12/14のふたご座流星群の流れ星は 土手近くまで行って沢山流れるのを 見ることができました ☆彡シュッと一瞬だけなのに 何でこんなに嬉しいのでしょうか ルンルンしながら戻る道で 銀行宛の郵便物をポストに投函したら 通常の左側がすでに年賀状用に 確認せ…
長野と言えば有名な神社仏閣 善光寺や戸隠神社に温泉、 そして自然豊かな志賀高原、 更に外せない信州そばなど 見どころが沢山ありますが! また長野と言えば小布施栗 訪れた季節は秋なので 少し時期はずれですが、 大粒の小布施栗を求めて 小布施町のみでも…
昨日、ふたご座流星群が見られましたね! うっすらですが、結構沢山流れているのが 見えました☆彡 今日の夕方からの方が よく見えるようなので今日も楽しみです このニュースを見てそういえば! と思い出した旅があります。 八ヶ岳の山小屋で星空を見てから …
一人旅をするようになってから ホテル選びは、1人泊が取りやすく 移動しやすく、お手頃価格の ビジネスホテルが多くなりました。 ずっと昔のビジネスホテルと言えば 出張などの社用で利用する方々が 寝るだけでいい、と言う感じの 殺風景な印象でしたが、 …
横浜 赤レンガ倉庫 クリスマスマーケットに行った日 hitoritabibiyoli.hatenablog.jp 目的はみなとみらいのツリーを 見に行くことでした 今年のテーマは「ハリーポッター 魔法ワールドと出会う旅」 www.welcome.city.yokohama.jp ハリー・ポッター好きの私は…
興奮冷めやらぬバンジージャンプも終えて スッキリした気分で榛名神社に向かいました。 hitoritabibiyoli.hatenablog.jp 水上駅から上越線で高崎へ戻ること約1時間。 高崎駅からバスが出ているはず、と バスターミナルで本郷経由の 榛名湖行きを探します 駅…
体験してみたシリーズ4つ目です 前回投稿したラフティング hitoritabibiyoli.hatenablog.jp 小高い岩場からの飛び込みを 出来なかったことが 心のどこかでくすぶっていたのか、 しばらく忘れていたこの時の気持ちを たまたま見たある動画で 再び呼び覚まされ…
毎年恒例の横浜みなとみらい 赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット ちょうど通りかかったので かなり以前に行ったことを思い出し 懐かしくて寄ってみました 手前の広場に小さなアイススケートリンクが 作られていて、沢山の家族連れが 楽しそうに滑っていまし…
今日は満月ですね。 2022/12/7 昨日の月 自分の勇気を確認するための 自称「体験してみた」シリーズの 次はラフティングです 先に投稿した2つは昨年の体験ですが、 こちらは数年前でして もはやいつだったのやら ラフティングはゴムボートに複数人で乗って …
航空中耳炎になっても 飛行機が好きな位、空が好き 次のチャレンジはパラグライダーです 流石にこれは下手すると危ないので コーチが操縦するタンデム乗りの 体験を選びました。 本当は海岸沿いを飛ぶ場所にある スクールが良かったのですが、 検索サイトの…
私は、いつ頃からか やった事の無いこと、 やってみたいと思うこと、を 全く個人的な範囲ですが 自分の勇気試しのつもりで 1年に1回はやろう、と 強く、と言うより 何となく決めて 何となくやって来たようです その中でスポーツ系は特に 運動苦手でも出来そ…
よく「飛行機の耳キーン」とか 「飛行機に乗って耳が痛い」などに なる人が居ますね。 これは「航空性中耳炎」と言って 飛行機に乗ると離着陸時の 急激な気圧の変化に 身体が対応できないことで 起こるようです。 鼓膜の内側にある耳管じかん と言う管が閉じ…
今日久しぶりに表参道に行くと 平日の夜も人混みがすごいですが、 休日の昼間もすごい人でした でもオシャレな30〜40代位の人が多くて 道行く人を眺めるだけでも新鮮でした 通りを歩いていたら薬日本堂さんが 数年前に品川の漢方スクールに通っていて 懐かし…
このところ身体を考えた 薬膳料理を謳うお店が 増えてきましたね 一時流行したヴィーガン料理は オシャレな地域に行って 食べるような感じでしたが それでも薬膳料理屋さんよりは 多かった気がします。 久しぶりに検索すると 沢山出てきたので、 その中で気…
旅の準備の必需品に 石鹸やヘアケア用品などの 生活必需品があります。 1.シャンプーバー 2.コンディショナー 3.洗顔と体用の固形石鹸 特に飛行機の旅だと 機内持ち込み規制がありますね⚠️ 液体やクリーム類は100ml以下の ボトル入りでジッパー付きの 透明プ…